コーヒーセミナーへ参加してきました。

11月27日 初めてコーヒーセミナーなるものに参加してきました。

lightupcoffee.com

 

最近いろいろとコーヒーに関する研究(自分なりの)をしているのですが、

田口護氏の『コーヒー美味しさの方程式』と言う本を読んだり、

色々な種類の豆を買って淹れてみたり。

 

ただ、文章では理解できても、何か上手く淹れられない!!

何だろ!?

と思い、美味しくなる淹れ方を教えてもらおう!と。

 

コーヒーの淹れ方って人それぞれですよね。

ゆーーーーっくりポタポタ、時間をかけて濃ゆい味わいを出す人、

「え!?そんなに適当な感じで良いの!?」と思ってしまうほど、

お湯を割とスピーディーに淹れる人。

 

味の違いは大きくあるのかな?と思ったりもしていたので、

『ドリップセミナー初級編』へ行ってきました。

 

LIGHTUPさん、初めて行きましたが

水色がとても映えておしゃれな雰囲気。

若めの男性が3名いらっしゃって、とても話しやすい雰囲気です。

とりあえず、

初級編と言うことだったので、ブレンド豆を使用し

おいしく淹れられる方法を教えてもらいました。

 

その中で今までの自分は間違ってた!と思っていたのは、

 

最初の蒸らしの際にお湯の量が足りなかった

 (ポタポタとしか入れてなくて、蒸らしがちゃんと出来ていなかった)

トータルの抽出時間が早かった

 (ハリオのv60を使っていてお湯の落ちるスピードが速く、

  かつ湯量を入れる量も多かった)

蒸らしが終わったあとは、細目の湯量でゆっくり淹れる

 

と言うところでしょうか。

そもそも、スケールとかタイマー使ってませんでした。。

 

実際参加者3人分を飲み比べると抽出時間の少しの差でも

味わいが違うなぁ…と思ったりもしたのですが、

家に帰って淹れるとケトルが湯量多めに出ちゃうので少し早く終わってしまう。

 

でもそもそも豆がシングルオリジンだから淹れ方は豆ごとに違うのか?

とか、新たな疑問も生まれまして…

 

新しい細口のケトルが欲しいかなと言うのと、

ドリップセミナー上級編と、ほかのコーヒーショップのセミナーも

参加してみたいなぁと思いました(#^^#)

 

抽出時間2分から2分半が良い、と書かれた本が多いけれど

浅煎りは早めが良いとか言うしそういう違いはあるのかな~?

味の違いを感じてみたいです。

 

 

その帰りに寄った、気になっていたカフェ”shiva cafe”

日曜日だったのもあり、混んでいて30分くらい待ちましたが

待つのは特に苦ではないので…

 

BROWN RICE &SPICE FOODSのお店で、

玄米と中心として10種類以上のおかずが少しずつ盛り付けられてます。

メインのおかずは鶏からあげを頼みました。

お味噌汁とお新香もついて美味しかった~♪

 

玄米がもちもちと美味しかったので、

自分でも食べたくなりネットでとある農家さんの注文してみました。

それはまた今度でも書きます。

 

満足な1日でした。

 

sato.